2010年03月16日

ダンプの視界

さて、今回はダンプの運転席からの景色です。

普段ダンプを街中でも見かけると思いますが
運転席はかなり高い位置にあり、
普通の人はまず乗ることのない乗り物の一つです。
今日は、昨日の夜からの雨で現場がすべったりするような状況なので
久々に昼間から事務所にダンプが置いてあるので
ここぞとばかりカメラを持って、ダンプに乗り込んでみましたキャー
(実は前から上ってみたかったのですが、なかなか機会がなかったので内心大喜びでした(笑))
↓今回の撮影車両です。
ダンプの視界
扉だけでもこんなに縦に長いのです。
ダンプの視界
ドアを開けたら、足をかけるところが3段もあります。
上るだけでも一苦労しそうです・・・。
ダンプの視界
下の写真はダンプの座席ですが、乗るとプシュプシュ言います(笑)
エアーで上下するのですが、長時間乗っても疲れないようにできています。
ダンプの視界
やっと運転席からの視界です。
写真からではわかりづらいかもしれませんがかなり高いです。
ダンプの視界
左サイドには3つもミラーがついています。左側面、左前、前面の3種類です。
ダンプの視界
こちらがメーター類です。もっとたくさん計器がついているのかと思いきや
乗用車とあまり変わらない感じです。
ちなみに右側のタコメーターの緑の色がついているところが一番燃費のよい回転数ですニコニコ
ダンプの視界 
マニュアルは7段変速です。スポーツカーなら超ド級です(笑)
ダンプの視界
上った感想ですが、横も後ろもかなり見えない部分が多く
運転は相当注意しないといけないなとつくづく思わされました。

あんまりこんな紹介をしているページもないと思いますが
弊社がどんなものを普段使っているのかを素人目線でご紹介しながら、
弊社のことを色々と皆様にお知り頂ければという思いで書かせて頂いています。

何かお困りのことがあれば、まずはサトー建材まで。


サトー建材株式会社
〒435-0051
静岡県浜松市東区市野町671
053-433-2335
 



同じカテゴリー(設備のご紹介)の記事
エコカー納車!!
エコカー納車!!(2012-03-16 18:59)

ユンボの操作
ユンボの操作(2011-03-11 19:14)

サトー第2駐車場
サトー第2駐車場(2010-11-11 11:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダンプの視界
    コメント(0)