帳簿書類の電子保存の申請
さて、今回は少し難しいタイトルがついていますが吉林が本業としている経理や事務の書類について
電子媒体での保存を可能とするための申請書を本日税務署に提出してきました。
(吉林は建築分野ど素人ですが、こういう分野は強いです)
正式名称は
「国税関係帳簿の電磁的記録等による保存等の承認申請書」という書類になり、
「帳簿」「書類」「スキャナ」の3つの種類の申請があります。
下の写真が申請した際の控えの書類
(一応社内の内容なので今回は小さめの写真です(笑))になります。
さて、この書類を提出するのに、一番困ったのが提出されている事例(会社)自体が浜松でほとんどないということです。
正直、大きな会社の内部統制と絡めて、電子保存する方法は色々とインターネットでも出ているようですが、
中小企業が電子媒体での保存をメインとして進めていく方法についてはほとんど事例がなさそうです。
(探しきれていないだけかもしれないので、「そんなのいっぱいあるよ」という方がいらっしゃったらごめんなさい)
いろいろと細かな部分はありますが、3ヵ月後からは電子媒体での保存が可能となります。
(申請書を出してから3ヵ月後からの適用となりますので)
あと、電子署名の話や、無料のタイムスタンプの話などは興味のある方がいらっしゃればまた載せていきたいと思います。
(未だにはまぞうでのメールをもらったことのない吉林です)
この申請により電子保存によるペーパーの削減による効果も大きいと思います。
サトー建材はいろいろなことに挑戦する社風の会社です。
何かお困りのことがあれば、まずはサトー建材まで。
サトー建材株式会社
〒435-0051
静岡県浜松市東区市野町671
053-433-2335
関連記事