月に一度の安全大会!!

SKグループ

2010年01月25日 17:58

サトー建材では、月に一度全社員参加の安全大会を
事務所にて開催しております。

今までは車両の点検等を中心に設備の管理という点を
重点的に行って参りましたが、
今回は「エコ運転のすすめ」ということで
静岡日野自動車の方をお招きして御高話頂きました。
いつもサトー建材のために貴重な時間を割いて頂いて本当に感謝です

さて、お話の内容ですが、下の表を元にお話頂きました。

まず最初にお話頂いたのは、やはり車両のメンテナンスです。
車両の状態が良いとやはり燃費もよいということでした。

そして、次にお話頂いたのが運転のしかたについてです。
特に印象的だったのが、ディーゼルエンジンは
エンジンブレーキを使って減速している間、まったく燃料を噴射しないということでした。
ガソリンエンジンでは考えられませんが、
極端な話でいうと東京から浜松まで緩やかな傾斜(下り坂のこと)が続くとして
ハイギアーでクラッチをつないだ状態で軽いエンブレ状態で進んでくるとすると
全く燃料を消費しないということでした。
まぁ、通常の走行でそんなことはまずありませんが
信号が遠くで赤に変わったときなどにそこでアクセルを戻して
エンストしないレベルの回転数を維持しつつ、信号に差し掛かり
最後のとまるところだけ、ブレーキを使ってやるととてもエコ運転になるそうです。
アクセルの踏み方よりも止まり方のほうがより省エネになるとは意外でした。


あとは、図表にあるようなことを色々とお話頂きました。

昨今では、燃料代も上昇しておりますし、
地球環境を考える上でも、エコ運転は非常に大事な取り組みだとサトー建材は考えております。

今回参加した従業員も日々の運転で、「今日は昨日よりも少し燃費が良かった」
などの発言が聞こえるようになったのは、今回の安全大会のおかげだと思います。
サトー建材は今後も環境を配慮した取り組みをして参りたいと思います。

サトー建材株式会社
〒435-0051
静岡県浜松市東区市野町671
053-433-2335


関連記事